無意識の自動運について 2023.03.03 こんにちは、今日は無意識に物事を理解する構造についてのお話です。人は初めての体験をした時に、1stステップ「これはどういう意味だろう?」2ndステップ「これはどう対応したらいいだろう?」という2つのステップに対する疑問を今日まで五感で感じ蓄積してきた
気づけば次元が変わる 2022.07.07 気づいていない自分と気づいた後の自分というのは次元が変わります知らなかった時と知った後の自分では常識が変わっています常識が変わるということは目の前で起こる出来事の捉え方のパターンが増え同じ失敗をしなくなったり自分の価値観が変わるという
鋼のメンタルとメンタルスライム 2022.05.25 よくメンタルが強い鋼のメンタルやメンタルが弱いメンタルスライムいという言葉を耳にしますが、過去出会ってきた多くの人を観察して思うことは…メンタルが弱い人ほどポジティブ思考です!意外ですよね?世の中の風潮としてポジティブ思考が良
人生を豊かにする秘訣 2022.05.12 カラーバス効果という言葉をご存知でしょうか?脳は意識している情報を自然と目に飛び込んでくる働きをする効果の事をカラーバス効果といいます。青色の物を見つけてください、というと目の前にある青色の物が飛び込んできます。赤色の物を見つけてください、というと目の前にある赤色の物が飛び
抽象度を高める 2022.05.08 まず私という存在だけで考えると私が欲しいもの私が幸せになる為となりますでは1段階高めて家族で欲しいもの家族が幸せになる為また1段階高めてご近所さん同士で欲しいものご近所さん同士で幸せになる為また1段階高めて地域で欲しいもの地域の人々で幸せにな
不安や心配 2022.05.01 最近将来や未来に対して不安という声を良く聞きますでもよーーーく考えると不安や心配事って今、目の前で起きている現象ではないという事を思い出しましょうそもそも人が生きていられる時間は過去でもなく未来でもないそう!今この瞬間だけなのです不安や心配というのは
過去の延長線上に未来は無い 2022.04.27 今日は、何故人が大きく人生を変えることができるのか?というテーマです!何故なのかはわからないのですが、世の中の多くのひとは、自分の目指す未来の姿があるとして、そこにたどり着くには、こうやって、こうなって、ああなって、そうなって、、、というように、ある意味計画的な過去からの道