よくメンタルが強い
鋼のメンタルや
メンタルが弱い
メンタルスライムいという言葉を耳にしますが、
過去出会ってきた多くの人を観察して
思うことは…
メンタルが弱い人ほど
ポジティブ思考です!
意外ですよね?
世の中の風潮としてポジティブ思考が良い
とされている印象がありますが
果たしてそうなのでしょうか?
ポジティブに物事を捉えるのは良いことなのですが、
鋼のメンタルを手に入れている人の特徴は
これから起こる未来予測に対してポジティブなことを
望みはするけれども
上手くいかなかった時のネガティブな想定の手数も
しっかり準備しています
そもそも
世の中で起こる出来事は、自分にとって都合の良い
ことだけではありません
そういうルールで構成されているものなのです
どんなに人生が順風満帆で上手く行っているように
見える人でも、思いもよらない出来事や
起きてほしく無かった出来事は常日頃から
起こっているものです
そこで、
鋼のメンタル保有者はどうしているか?というと
一つのポジティブに望む出来事に対して
ネガティブな結果という想定を多く準備しています
将棋でいうところの名人級の人が
何通りもの手数を想定して次の手を決断するのと
似ていますね
そして、起こった結果に対して
それが望んだ現実では無かっとしても
想定していたネガティブな結果であれば
その結果に対して慌てずに対応することができます
そして、
その結果を元に新たにポジティブな思考を
していくので、
結果的にポジティブな結果が手に入る確率が
上がっていくのだと思います
では、
メンタルスライム(メンタルが弱い)人の場合
同じようにポジティブな結果を望むのですが、
ネガティブな結果を受け入れる準備が皆無です!(ドーン!)
むしろ、
ポジティブな結果しか起こるはずがない!
と思考停止状態になってます
ポジティブな結果の場合はいいのですが…
ネガティブな結果が目の前に現れた場合
準備ができていないので
もうビックリ!!してしまいますw(鳩が豆鉄砲喰らったような状態になります)
そしてその現実を受け入れられないので
人のセイにしてしまったり
自分は運がないのだ…
といったようにコントロールできないことに
依存したり自己肯定感を下げていく行動や
思考に陥入り、沼ります…
行き着く先は
鬱であったり、何らかの体の不調が起こります…
ただここで僕が言いたいことは
それが良い悪いという事ではなく、
メンタルの強弱や鋼やスライムとういのは
準備できているのかできていないのか?
ただそれだけの違いだということです
もちろんポジティブを願うことは良いことです!
それに対してネガティブな側面も必ずセットで
あることを意識するかしないのか?
だけの差です
手数は多い方が良いですが
経験や知識で少しずつ増やしていけるものです
メンタルを強く鍛えたいなら
やるべきことはたった一つで
ポジティブ思考に偏らずに
想定できるネガティブ思考も一緒に
考え準備する癖をつける事です
ネガティブな結果の想定が実は
ポジティブな結果を連れてきてくれる
種になるという事実!
メンタルが弱い人はポジティブ思考w
ただネガティブを想定していないだけで
片手落ち状態だったという衝撃の事実でした。
これに気づき習慣にしたらあなたも今日から鋼のメンタル
保有者です。
今日の考察は以上です!
最後までお読み頂きありがとうございます。
今日もあなたを応援しています!
コメント