今日の考察は睡眠について
あなたは1日何時間くらい寝てますか?
僕は平均すると約6時間くらいだと思います
睡眠について最近新しい知識が増えたのでシェア
していきたいと思ったのですが、
僕は中学生時代の頃にふと疑問に思ったことが
ありまして、
人間はなぜ人生の三分の一の時間を睡眠に費やさ
ないといけないのか?
寝る時間を減らせば人よりも多くの時間を楽しむことができるのではないのか?
と考え友達を巻き込んで、
深夜1時頃に友達と待ち合わせをして
通っていた中学に忍び込んで肝試しや
バスケットボールをして(たまたまアウトコートがあり街灯もついていたため)遊んでいました
当時の僕は睡眠時間を削って遊べる事がとても
新鮮でなんか得した気分を味わっていたのを覚えています
しかし
その悪習が大人になっても続き、
基本夜型の生活を続けていました
社会人になる頃に先輩に言われた一言で
なるほど!
と思った一言で目が覚めたのですが、
夜型は得ではなく損をしていた…
その一言とは、
「ビジネスするなら、夜起きている人より昼起きている人の方が圧倒的に多いから、昼型のほうが良いよ」
という名言でした!
確かに、
ふつーに考えて絶対数が多い方が市場は大きい
ですよね
それから昼型の生活をするようになっているのですが、
最近睡眠と潜在意識の関係について知る機会
があり
どうも、寝ている時に潜在意識にアクセスして
その日の出来事や感じた感情を整理して
自分の記憶や未来を作る作業を行なっているというもの
また身体的にも良質な睡眠をとる事で
皮膚や臓器の再生、自律神経の調整
免疫機能の活性化など
良質な睡眠は良い事しかないそうです
そして、
人生を好転させるのに有効な方法は
寝る前と起きてすぐのぼんやりしている
タイミングが重要という話は
今まで何度も聴いていたのですが、
寝てる間に潜在意識に対して意図的に
人生を好転させる注文をだし
起きてすぐのタイミングで今日1日の理想を
リストアップする事で劇的に人生を好転させられるという技も存在します
さまざまな諸説を組み合わせると見えてきた
考察は、
人生を好転させるのに非常に重要な要素は睡眠ということ!
人生の三分の一を占める割合で時間を
半強制的に使うようにできている人間の構造
上、絶対必要な行動なのです
その仕組みをしっかり有効に活用して
人生を劇的に好転させられるのなら絶対
利用した方が良いですよね
しかも
タダ‼️ですからね笑
では良質な睡眠をとるのに有効な技をお伝えします!
寝床は寝るための場所であり、
考え事をする場所では無いという事を
肝に銘じてください
そして
寝る前の1時間は出来るだけ携帯やTVを見るのを
辞める事をお勧めします
寝床に入ったら、
5分間(体感でOKです)程度だけ
今日出会った人全員に「ありがとう」を
心の中で伝えてください
出会った人というのは
読んだ本の筆者でも良いし、YouTubeで見た人でもOKです。
もちろん現実で出会った会社の同僚や恋人、家族
など思いつく限り伝えてください
嫌な事をされた人がいた場合
伝えたくなければスルーでいいです
もし可能ならば、
その嫌や事をされた事で自分が気づけた
プラスの側面が見つかればそこにだけに「ありがとう」を伝えてみてください
無理はしなくて良いですよ!
この作業をしていると
なんだか心がジワ〜〜〜んと
ポカポカしてくる感覚に包まれます
と言っても5分以上はやらなくて良いです
制限時間を設けないと寝るための場所
なのに、思考する場所になってしまうと本末転倒
になりますので…
そして
腹式呼吸で大きく深呼吸を2回ほどすると
スッと眠りにつける確率が高いです
(僕の場合ですが…)
その儀式をすると
翌朝の目覚めがめちゃくちゃスッキリしている
事に驚きます!
そして目が覚めたら
身体のエネルギーが最高潮のタイミングなので
今日も元気いっぱいで目覚められたことに感謝して
一日の始まりを迎えるというルーティンです
これを毎日続ける事で驚くほど人生が好転していきます
是非お試しあれ
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。
今日もあなたを応援しています!
ではまた…
コメント