今日の考察は
人生が思い通りいっていない人の特徴です。
あるあるだと思うのですが、
人生が窮屈そうな人にありがちなのが
コントロールできないことをコントロール
しようと必死に頑張っている
です!!
本人はどのタイミングでそうすればいいと感じたのか
わかりませんが、
コントロールできないことをなんとかいじくり回して
自分の思い通りの結果に必死に持っていこうとしています
例えば
パートナーの嫌な部分(自分にとって)を
矯正しようとしたり
営業先で欲しがってもいない見込み客?に
鬼のクロージングをして購入してもらおうとしたり
姿形は違えど、あなたも大なり小なり
このような行動をとったことありませんか?
実は、僕は以前上記のようなことを沢山して
常にストレスを抱え続けて疲弊してしまっていた
時期があります(お恥ずかしい話ですが…)
ある時こんなに頑張っているのに!
こんなに相手のことを思って伝えているのに…
何故うまくいかないのか?
を探求した時期があります
結果的になぜ疲弊していたのか?
なぜ思い通りに事が進まないのか?
の答えが見つかりました
その答えはとても簡単でコントロールできること
とコントロールできないことをきっちり棲み分け
することで最も簡単に人生が軽くなり
ある程度ですが、思い通りの人生を歩めるように
なりました
その棲み分けとは
自分ではコントロールできないことは
・他人
・社会
・天候 等
自分でコントロールできること
・自分のメンタル
・自分の時間
・自分のお金
この棲み分けをしっかり行い
自分ではコントロールできないことを
一切辞めることで
完全に負のスパイラルから抜け出す
ことができました
アイツがなかなか言うこと聞いてくれなくて…
政治家が変われば世界は良くなるのに…
雨が降らなければ濡れて気持ちが落ちたりしなかったのに…
など
言い出せばキリがないですが
そういうの辞めましょ
ぶっちゃけコントロールできないものを
どうにかしようとするのは
時間と労力の無駄です!はい!
そんなことより人生を軽やかに豊かに
していけるのは自分以外存在しませんので
コントロールできることだけを
とことんやりきる人生を歩みましょう
遅かれ早かれこの棲み分けにどこかのタイミング
でみんな気づくと思うんですよね
それが年老いた時に残りの人生が少なくなっていて
友人との話題も最近病気や亡くなった…と言う
話題しか出ないようなタイミングで
気づいても今より面白くないと思うのです
(※あくまで想像です)
まだ現役で様々な出来事に変化対応し続けて
どこまでも自分の可能性を追求できる時だからこそ
無駄な時間をただなんとなく過ごすことだけは
したくないなと思います
コントロールできることに全集中!
これ是非実践してみてください。
以上
今日の考察でした
最後までお読み頂きありがとうございます。
今日も応援しています!
ではまた…
コメント