お金は流れる事で豊かさが増え
更に循環していきます
決してお金は溜め込んではいけません
水と同じように
流れが止まると淀みが生まれます
そもそも
僕自身お金についてメンタルブロックが
相当強くあった人間です
お金について知っているつもりになって
いたのですが
世界のお金の量は限られていて
お金持ちの人が大半のお金を
溜め込んでいるから
自分が受け取れるお金の量はしれてる…
だからお金を稼ぐという事は
お金のあるところから奪わないと
稼げないと
思い込んでいたのです
しかし
たまたま日銀のOBのおじさんと出会う
機会があり
「世界中のお金の量はいくらですか?」
と聞いた事があるのですが
今も増え続けているから正直
数えきれない…との回答
えっ!
数えきれないほど大量にあるモノ→お金
衝撃でしたww
自分にお金が入ってこないのは
世界のお金の量が足りて無い…
ではなかったのです
そこから更に深くお金について探求
して分かった事は
お金は海水のように世界中に溢れている
そして
お金は使ったら無くなると思っていたが
真実はお金が自分の手元から離れただけ
ただそれだけの事でした
僕の意識がお金を寄せ付けないように
していたのです
そもそも
お金は必ず人から人へ流れていきます
そして流れ続けて最後にはまた誰かの
手元へ行っています
例えば
AがBに依頼して1万円でチラシを
作ってもらったとします
この時1万円はA→Bへ流れましたが
B→Aへチラシという制作物が流れました
次にBがCへマッサージを1万円
でしてもらいました
この時1万円はB→Cへ流れましたが
C→Bへマッサージの効果で体が楽になる
サービス(体感)が流れました
次にCがAに1万円で料理を食べさせて
もらったとします
この時1万円はC→Aへ流れましたが
A→Cへ美味しい料理と楽しい時間を過ごす
体験が流れました
ここでA→B→C→Aへ
同じ1万円が流れました
よく考えて欲しいのですが
この3人の世界で流れているのは1万円
だけなのです
なのに、モノやサービスは代金として
3万円分流れました!
3万円分の豊かさがこのABCの世界で
作りあげられたのです
お金は流れれば流れるほど
世界や自分を豊かにする
モノやサービスに両替されるイメージです
お金が流れた時は豊かさのモノやサービス
が作りあげられたという事です
人から人へ流れるお金
人から人へ流れてきて豊かになる
モノやサービスが生まれて
世界や自分が豊かになっていっているのです
お金の流れた先に残るのは
モノやサービスという豊かさなのです
お金を払う時は、豊かさの何かに
換金しているという考え方を持つ事で
お金より豊かさをコレクション
していくべきです
最後までお読み頂きありがとうございました
あなたの1日がハッピーでありますように^_^
今日も応援しています♫
コメント